最近、立て続けに数件相談を受けたことがあります。
いつもお店で使う看板を手動でひっくり返してたけどなんとかならない?とか、出勤してきた時にチップジャーをひっくり返すんだけど、めんどくさいので自動化したい・・とかw
で、作りましたよ。スクリプト。ごくごく簡単な作りなので、ここで公開しちゃいます。コピペして自由に使ってください^^
// // Acticeなグループが同一のアバタがタッチ場合、プリムを180度回転させる // 2010.01.22 snowlet Magic // default { touch_start(integer total_number) { if (llDetectedGroup(0)) { // この判定で、タッチできる人を同一グループに限定しています rotation r1 = llGetRot(); rotation r2 = llEuler2Rot(<0, 0, 180> * DEG_TO_RAD); llSetRot(r1 * r2); } } }
このスクリプトを、ひっくり返したい看板なりチップジャーなりの中へ入れてください。既にほかのスクリプトとかが入ってても大丈夫です。タッチすると何か動くようなスクリプトが既に仕組まれていた場合は・・・たしか両方動作しちゃうのかな?そのときはゴメンナサイ^^;
まー、お店で使うっていうことなんで最低限グループ判定の処理だけは入れてあります。そのプリムと同じグループをアクティブにしている人でないと操作できないと。ま、たまにお客様がタッチしちゃう事もあるかもしれませんが、そのときは申し訳ありません。もう一度タッチして直してくださいませw
0 件のコメント:
コメントを投稿